2011.09.06 (Tue)
神幸祭
9月1日2日は鹿島神宮の神幸祭というのがあります。
去年は地区の役員だったためお手伝いをせざるを得ず、ホントにしんどい思いをしましたが、今年はやらずに済むと思っていたところ、なんやかんやでいつのまにか交通係になっていました。
ってか台風近づいてんのに、なんで中止になんないの?
交通係というのはとにかく運動量が半端なく、草履で走り回らねばならず、しかも車を止めてはペコペコしなければならず、いい事なしの地獄の係なのですが、誰かがやらねばなりません。
山車が安全に動けるように先回りして交通を止めなければ、お祭りを楽しんでいる子供たちが怪我しちゃうかもしれないでしょ。
しかし僕は8月末までは、これまたハードな夏期講習ってやつをやってるわけで、せめて数日はゆっくりしたいわけですよ。
しかも、9月1日は父ちゃんの誕生日で、毎年お祭りに駆り出されちゃたまらんわけですよ。
何時間もトトと会えないなんて普通ないことなので、トトもえらくご機嫌ナナメになっちゃうし。
来年こそは絶対断ってやる。
そうだ、検査入院がいい。入院してやる。
あっ、そうしたらトトと会えないのは同じか。
くっそ~、どうすりゃいいんだ。
・・・と文句タラタラではありますが、今年も頑張りました。



ちょっと時間ができたら走ってトトに会いに来てるのに、トトは怒ってるし(=`(∞)´=) ブーブー!!
お父さんはね、好きでやってるんじゃないんですよ。
かわいそうなお父さん(ノω・、) ウゥ・・・




あぁ疲れた。
去年は地区の役員だったためお手伝いをせざるを得ず、ホントにしんどい思いをしましたが、今年はやらずに済むと思っていたところ、なんやかんやでいつのまにか交通係になっていました。
ってか台風近づいてんのに、なんで中止になんないの?
交通係というのはとにかく運動量が半端なく、草履で走り回らねばならず、しかも車を止めてはペコペコしなければならず、いい事なしの地獄の係なのですが、誰かがやらねばなりません。
山車が安全に動けるように先回りして交通を止めなければ、お祭りを楽しんでいる子供たちが怪我しちゃうかもしれないでしょ。
しかし僕は8月末までは、これまたハードな夏期講習ってやつをやってるわけで、せめて数日はゆっくりしたいわけですよ。
しかも、9月1日は父ちゃんの誕生日で、毎年お祭りに駆り出されちゃたまらんわけですよ。
何時間もトトと会えないなんて普通ないことなので、トトもえらくご機嫌ナナメになっちゃうし。
来年こそは絶対断ってやる。
そうだ、検査入院がいい。入院してやる。
あっ、そうしたらトトと会えないのは同じか。
くっそ~、どうすりゃいいんだ。
・・・と文句タラタラではありますが、今年も頑張りました。



ちょっと時間ができたら走ってトトに会いに来てるのに、トトは怒ってるし(=`(∞)´=) ブーブー!!
お父さんはね、好きでやってるんじゃないんですよ。
かわいそうなお父さん(ノω・、) ウゥ・・・




あぁ疲れた。
スポンサーサイト
2011.09.09 (Fri)
おっとりトト
最近のトトはずいぶん穏やかになって、それはとてもいい事なんですが
まさか、またお腹が痛いんじゃ?
・・・と心配してしまうこともあるほどで。
でも、とっても元気なので安心してください。
もしかしたら24時間ずっと28℃の環境にいたのがいけなかったのかな?
暑がりになってしまって


どんだけ影が好きなんだよ。
元気すぎるのも困りますが、もう少しヤンチャでもいいですよ。
そうそう。
写真整理してたら、平等院鳳凰堂が出てきました。
大概行くのは奈良ばっかりなんですが、このときはどうしても平等院に行きたくなって京都まで足を伸ばしました。トートも一緒でしたよ。
見てくださいこれ。
曇ってましたが池に映り込んだ鳳凰堂がきれいでしょ?

逆さまの載せたらいけないのかな?
バチ当たるかな?
まあきれいだからいいだろ。

まさか、またお腹が痛いんじゃ?
・・・と心配してしまうこともあるほどで。
でも、とっても元気なので安心してください。
もしかしたら24時間ずっと28℃の環境にいたのがいけなかったのかな?
暑がりになってしまって


どんだけ影が好きなんだよ。
元気すぎるのも困りますが、もう少しヤンチャでもいいですよ。
そうそう。
写真整理してたら、平等院鳳凰堂が出てきました。
大概行くのは奈良ばっかりなんですが、このときはどうしても平等院に行きたくなって京都まで足を伸ばしました。トートも一緒でしたよ。
見てくださいこれ。
曇ってましたが池に映り込んだ鳳凰堂がきれいでしょ?

逆さまの載せたらいけないのかな?
バチ当たるかな?
まあきれいだからいいだろ。

2011.09.12 (Mon)
昼ごはん
これは10日(土)の昼ごはん
とんかつ サラダ ひじき 冷奴 お味噌汁 アイスコーヒー


これは今日12日(月)の昼ごはん
鶏の甘酢あんかけ 鮭 わかめご飯 お吸い物 アイスコーヒー


うちの目の前の NON NO さんのランチです。
毎日献立考えて、日替わりで作ってくれるので、ありがたいというか感心します。
大変だろうなぁ。
ドリンク付で750円なんですが、そんなんじゃ申し訳ないほどのクオリティです。
ついでに見ていただきたいのが、僕の完食ぶり。
最後までいただかないと無駄な殺生になりますからね。
僕は常に完食です。
午後からトトとお買い物

どの車に乗っても「窓開けてくれ」を主張するトトですが、さすがにコペンの開放感はお気に入りらしく、これに乗りたがります。
[広告] VPS
とんかつ サラダ ひじき 冷奴 お味噌汁 アイスコーヒー


これは今日12日(月)の昼ごはん
鶏の甘酢あんかけ 鮭 わかめご飯 お吸い物 アイスコーヒー


うちの目の前の NON NO さんのランチです。
毎日献立考えて、日替わりで作ってくれるので、ありがたいというか感心します。
大変だろうなぁ。
ドリンク付で750円なんですが、そんなんじゃ申し訳ないほどのクオリティです。
ついでに見ていただきたいのが、僕の完食ぶり。
最後までいただかないと無駄な殺生になりますからね。
僕は常に完食です。
午後からトトとお買い物

どの車に乗っても「窓開けてくれ」を主張するトトですが、さすがにコペンの開放感はお気に入りらしく、これに乗りたがります。
[広告] VPS
2011.09.13 (Tue)
北浦で思った
本日13日(火)のランチは
ナスの挽肉はさみ揚 サラダ さんま塩焼き カブのお新香 ご飯 お味噌汁 アイスコーヒー


ごちそうさまでした。合掌。
そう言えば、昨日郵便局行ってきたのに書くの忘れてました。

東北がちゃんとなるまで続けます。
近所の湖、北浦に行ってきました。

茨城はホントにいいところで、海と川と湖があり、そこそこ山もあり、米もうまいが野菜もうまく、魚も豊富でキノコやタケノコも山ほど採れる・・・豚肉は全国有数だし、常陸牛もある。鶏肉も鶏卵もなんだってある。
・・・福島も宮城もそうだったんだよなぁ。
うーん。こうして半年たっても、こういうときに適切な言葉が浮かびません。
軽薄な言葉を吐くより、ともかくできることを継続していくことですね。
継続していくことです。
[広告] VPS
ナスの挽肉はさみ揚 サラダ さんま塩焼き カブのお新香 ご飯 お味噌汁 アイスコーヒー


ごちそうさまでした。合掌。
そう言えば、昨日郵便局行ってきたのに書くの忘れてました。

東北がちゃんとなるまで続けます。
近所の湖、北浦に行ってきました。

茨城はホントにいいところで、海と川と湖があり、そこそこ山もあり、米もうまいが野菜もうまく、魚も豊富でキノコやタケノコも山ほど採れる・・・豚肉は全国有数だし、常陸牛もある。鶏肉も鶏卵もなんだってある。
・・・福島も宮城もそうだったんだよなぁ。
うーん。こうして半年たっても、こういうときに適切な言葉が浮かびません。
軽薄な言葉を吐くより、ともかくできることを継続していくことですね。
継続していくことです。
[広告] VPS
2011.09.15 (Thu)
シルク・ドゥ・ソレイユ ZED
今日のランチ
ナポリタン サラダ カツサンド スープ アイスコーヒー


ごちそうさまでした。合掌。
今日はトトの写真があまりありません。
セブンイレブンに行ったときのこれだけ。
リードが短いせいももちろんありますが、お気に入りの日陰です。

夕方からトトにはトトの間でお留守番してもらい、シルク・ドゥ・ソレイユ・シアターに行ってきました。
前にも1度行ったことがあるのですが、ZEDが今年いっぱいで終わると知って、今回はど真ん中の前から3列目を奮発してみました。


今さら僕の顔隠しても無駄な気はするが・・・。


これね、両方お寿司かと思ったら、お寿司とカツサンド(カツロール)でした。
なんか昼も食べた気もするが、でもおいしかった。
シアター内は撮影できないので写真がありませんが、もう最初から感動でウルウルしてしまいました。
これ終わっちゃうのは残念だなぁ。ホントに。
トトはお留守番も上手になりましたよ。
もちろん、このしっかりしたカメラ目線のヒミツは・・・僕がおやつを持っているからですけどねo(*^▽^*)o~♪

ナポリタン サラダ カツサンド スープ アイスコーヒー


ごちそうさまでした。合掌。
今日はトトの写真があまりありません。
セブンイレブンに行ったときのこれだけ。
リードが短いせいももちろんありますが、お気に入りの日陰です。

夕方からトトにはトトの間でお留守番してもらい、シルク・ドゥ・ソレイユ・シアターに行ってきました。
前にも1度行ったことがあるのですが、ZEDが今年いっぱいで終わると知って、今回はど真ん中の前から3列目を奮発してみました。


今さら僕の顔隠しても無駄な気はするが・・・。


これね、両方お寿司かと思ったら、お寿司とカツサンド(カツロール)でした。
なんか昼も食べた気もするが、でもおいしかった。
シアター内は撮影できないので写真がありませんが、もう最初から感動でウルウルしてしまいました。
これ終わっちゃうのは残念だなぁ。ホントに。
トトはお留守番も上手になりましたよ。
もちろん、このしっかりしたカメラ目線のヒミツは・・・僕がおやつを持っているからですけどねo(*^▽^*)o~♪

2011.09.15 (Thu)
ただの日常にタイトルなんかあるかぁ!
2011.09.17 (Sat)
呑み過ぎました
9月16日(金)のお昼ごはん
レモンスカッシュ トマトジュース


そうです。二日酔いでのた打ち回ってました。
その後おかわりを繰り返し、レモンスカッシュ2杯、トマトジュースは確か4杯・・・よくわかんないくらい頂きました。
そしたらなんとなく調子がよくなってきたので(ホント二日酔いによく効くんですよ)、もしかしたら食べられるかも・・・と思い、今日はランチではなくピザをオーダー。
このときまたトマトジュースを頼んだので、いったい何杯飲んだんだろ?


今日は食べられないつもりでいたので、写真を撮るのを忘れて食べ始めてしまいました。
バカうま。もう許せないほどの旨さです。(なんで怒ってんだよヾ(^o^;) オイオイ)
ごちそうさまでした。合掌。
で、今日17日(土)は日替わりランチ
オム焼きそば サラダ

食べ始めたら、お味噌汁が来ちゃって再撮影。

食後は今日もアイスコーヒーです。

ごちそうさまでした。合掌。
あれっ?トトの間なのに、これじゃ彦摩呂だわ(;^_^A アセアセ・・・
僕はお残しはしませんよアピールはもう十分なので、今後、食後の画は省略します。
第一、美しくないしね。
レモンスカッシュ トマトジュース


そうです。二日酔いでのた打ち回ってました。
その後おかわりを繰り返し、レモンスカッシュ2杯、トマトジュースは確か4杯・・・よくわかんないくらい頂きました。
そしたらなんとなく調子がよくなってきたので(ホント二日酔いによく効くんですよ)、もしかしたら食べられるかも・・・と思い、今日はランチではなくピザをオーダー。
このときまたトマトジュースを頼んだので、いったい何杯飲んだんだろ?


今日は食べられないつもりでいたので、写真を撮るのを忘れて食べ始めてしまいました。
バカうま。もう許せないほどの旨さです。(なんで怒ってんだよヾ(^o^;) オイオイ)
ごちそうさまでした。合掌。
で、今日17日(土)は日替わりランチ
オム焼きそば サラダ

食べ始めたら、お味噌汁が来ちゃって再撮影。

食後は今日もアイスコーヒーです。

ごちそうさまでした。合掌。
あれっ?トトの間なのに、これじゃ彦摩呂だわ(;^_^A アセアセ・・・
僕はお残しはしませんよアピールはもう十分なので、今後、食後の画は省略します。
第一、美しくないしね。
2011.09.19 (Mon)
引退補助犬の話
実はですね、9月5日、僕のブログにある人物からコメントをいただきまして、でもそのコメントは
このコメントは管理人のみ閲覧できます
になっていたので、一体誰からだろ?と思って読んでみたら・・・いや、まあ先にその時のコメントを読んでいただきましょう。
> 引退補助犬を支援しています「日本サービスドッグ協会」では、ここ数年(昨年を除く)チャリティーカレンダーを販売していました。
>
> 今年は震災の影響で、寄付・募金が少なく、スタッフもボランティアも例年以上に力を入れています。
>
> もし興味があるようでしたらご購入、また、まわりの方にお知らせいただけると、大変ありがたく存じます。
>
> 日本サービスドッグ協会HP トップページ
> http://www.servicedog.or.jp/
>
> ブログ
> http://jsda.blog64.fc2.com/
>
> 決して、決して、強制ではありませんので、そこのところよろしく!!
・・・というわけなんですよ。
実はこれ、僕の姉です。
大阪にいる4つ年上の姉で、今読んでいただいたようなことをしてるんですよ。
でも、最初からこれではなく、初めはパピーウォーカーをやってたんです。
パピーウォーカーの役割
http://www.moudouken.net/volunteer/article.php?id=105
うちの姉のもとでパピー時代を過ごし、その後厳しい訓練を経て、盲導犬になって目の不自由な方のため立派に働いたワンコもいます。
でも、盲導犬・介助犬・聴導犬というのは、いつまでもできません。いつか引退します。
生まれたときからずっと人のために生き、そして時期が来て引退する・・・その後の補助犬たちがどうなっちゃうのか、あまり知られていません。
僕の姉は、今はパピーウォーカーではなく、そんな引退犬たちと暮らしています。
パピーウォーカーはとても大変なボランティアです。
パピーウォーカーは、盲導犬候補の子犬を約10ヵ月間、家族の一員として迎えていただくボランティアです。この時期、子犬の「社会化」が重要なポイントとなります。電車や車の音、雨や雪、人混みなど、人間社会で様々な経験をするために、色々な場所に一緒にでかけ、人間と生活する喜びを経験します。たまにはいたずらもするけれど、子犬は家族と共に様々な経験や出会いをする中で、社会や家庭の中で暮らすためのルールを学んでゆきます。その過程で、人間に対する親しみと信頼感が築かれ、将来目の不自由な方との生活がスムーズに送れるようになるのです。
人間社会の中での良きパートナーとなれるように、スタッフの指示のもと、パピーたちに様々なことを教えていただきます。(日本盲導犬協会ホームページより)
けど正直言って、パピーはかわいい。いろいろ覚える。トイレも完璧。病気もない(ないようにしなくてはならない)。そして、時期が来たら、希望を持って次に行くところがある。
対して引退犬は、大きい、のろい、オムツをしている、年寄りだ。
そして、次に行くところは・・・わかっている。
僕はなんで姉がそんなことを始めたのか、訊ねたことはありません。
知ってしまったから?
そうかもしれません。
僕がひとつ思ったのは「なんでそんなことしてるのか?」という質問を、補助犬たちにしてみたらなんて答えるだろう?・・・ということ。
補助犬たちも姉も、もしかしたら答えが同じかもしれない・・・そう思いました。
ちょっと話し過ぎました。
ここに、姉のコメントを貼りましたのは、チャリティーカレンダーでご協力いただける方がおられたら、是非お願いしたいと思ったからです。
もちろん、まず先にcatnapのカレンダーを是非是非ご協力いただかなければなりません。
そんな中、ここでこのようなお願いをするのに、姉も躊躇したのでしょう。だから「管理人のみ・・・」にしたのだと思います。
今日も、盲導犬・介助犬・聴導犬を待っている人たちがたくさんいます。
人のお手伝いをするために、今日も厳しい訓練を受けているワンコたちがいます。
そして、役目を終えて引退するワンコたちがいます。
ご協力いただけたら幸いです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
になっていたので、一体誰からだろ?と思って読んでみたら・・・いや、まあ先にその時のコメントを読んでいただきましょう。
> 引退補助犬を支援しています「日本サービスドッグ協会」では、ここ数年(昨年を除く)チャリティーカレンダーを販売していました。
>
> 今年は震災の影響で、寄付・募金が少なく、スタッフもボランティアも例年以上に力を入れています。
>
> もし興味があるようでしたらご購入、また、まわりの方にお知らせいただけると、大変ありがたく存じます。
>
> 日本サービスドッグ協会HP トップページ
> http://www.servicedog.or.jp/
>
> ブログ
> http://jsda.blog64.fc2.com/
>
> 決して、決して、強制ではありませんので、そこのところよろしく!!
・・・というわけなんですよ。
実はこれ、僕の姉です。
大阪にいる4つ年上の姉で、今読んでいただいたようなことをしてるんですよ。
でも、最初からこれではなく、初めはパピーウォーカーをやってたんです。
パピーウォーカーの役割
http://www.moudouken.net/volunteer/article.php?id=105
うちの姉のもとでパピー時代を過ごし、その後厳しい訓練を経て、盲導犬になって目の不自由な方のため立派に働いたワンコもいます。
でも、盲導犬・介助犬・聴導犬というのは、いつまでもできません。いつか引退します。
生まれたときからずっと人のために生き、そして時期が来て引退する・・・その後の補助犬たちがどうなっちゃうのか、あまり知られていません。
僕の姉は、今はパピーウォーカーではなく、そんな引退犬たちと暮らしています。
パピーウォーカーはとても大変なボランティアです。
パピーウォーカーは、盲導犬候補の子犬を約10ヵ月間、家族の一員として迎えていただくボランティアです。この時期、子犬の「社会化」が重要なポイントとなります。電車や車の音、雨や雪、人混みなど、人間社会で様々な経験をするために、色々な場所に一緒にでかけ、人間と生活する喜びを経験します。たまにはいたずらもするけれど、子犬は家族と共に様々な経験や出会いをする中で、社会や家庭の中で暮らすためのルールを学んでゆきます。その過程で、人間に対する親しみと信頼感が築かれ、将来目の不自由な方との生活がスムーズに送れるようになるのです。
人間社会の中での良きパートナーとなれるように、スタッフの指示のもと、パピーたちに様々なことを教えていただきます。(日本盲導犬協会ホームページより)
けど正直言って、パピーはかわいい。いろいろ覚える。トイレも完璧。病気もない(ないようにしなくてはならない)。そして、時期が来たら、希望を持って次に行くところがある。
対して引退犬は、大きい、のろい、オムツをしている、年寄りだ。
そして、次に行くところは・・・わかっている。
僕はなんで姉がそんなことを始めたのか、訊ねたことはありません。
知ってしまったから?
そうかもしれません。
僕がひとつ思ったのは「なんでそんなことしてるのか?」という質問を、補助犬たちにしてみたらなんて答えるだろう?・・・ということ。
補助犬たちも姉も、もしかしたら答えが同じかもしれない・・・そう思いました。
ちょっと話し過ぎました。
ここに、姉のコメントを貼りましたのは、チャリティーカレンダーでご協力いただける方がおられたら、是非お願いしたいと思ったからです。
もちろん、まず先にcatnapのカレンダーを是非是非ご協力いただかなければなりません。
そんな中、ここでこのようなお願いをするのに、姉も躊躇したのでしょう。だから「管理人のみ・・・」にしたのだと思います。
今日も、盲導犬・介助犬・聴導犬を待っている人たちがたくさんいます。
人のお手伝いをするために、今日も厳しい訓練を受けているワンコたちがいます。
そして、役目を終えて引退するワンコたちがいます。
ご協力いただけたら幸いです。
2011.09.21 (Wed)
伸 がんばってくれ
ちょっと「伸ちゃん」と呼ぶには畏れ多い。
どちらかというと「伸じい」の方がふさわしいくらいなので、あえて「伸」と呼び捨てにさせていただきます。
バーバ先生のとこの伸の具合が思わしくないらしい。
伸はもう15歳の高齢犬です。
オモチャ箱に入れられ、まさにオモチャを捨てるように、しかもゴミ捨て場に・・・。
バーバ先生に助けていただいて、こんなに高齢になるまで幸せに暮らしている伸です。
お願いです。もう少しだけなんとかなりませんか?
バーバ先生は、トトが病気になったとき誰よりも早くお見舞いのお声をかけてくださいました。
バーバ先生は、僕がトートと散歩中に撮った四つ葉のクローバーの写真をとても大事にしてくださっています。
なのに、伸がこんなことになってるのに僕が気付いたのは昨日の夜です。
ああ、元気だといいのだが・・・。

まだ台風は遥か西のようですので、今朝、薬師寺別院 潮音寺に行って参りました。
薬師寺さんだからきっと良いお薬がいただけたはず。
お願いします。合掌。
※バーバ先生は、バーバMIKO様です。バーバ先生は「先生はよせ」というような意味のことをおっしゃいましたが、僕だけ勝手にそう呼ばせていただいています。
どちらかというと「伸じい」の方がふさわしいくらいなので、あえて「伸」と呼び捨てにさせていただきます。
バーバ先生のとこの伸の具合が思わしくないらしい。
伸はもう15歳の高齢犬です。
オモチャ箱に入れられ、まさにオモチャを捨てるように、しかもゴミ捨て場に・・・。
バーバ先生に助けていただいて、こんなに高齢になるまで幸せに暮らしている伸です。
お願いです。もう少しだけなんとかなりませんか?
バーバ先生は、トトが病気になったとき誰よりも早くお見舞いのお声をかけてくださいました。
バーバ先生は、僕がトートと散歩中に撮った四つ葉のクローバーの写真をとても大事にしてくださっています。
なのに、伸がこんなことになってるのに僕が気付いたのは昨日の夜です。
ああ、元気だといいのだが・・・。

まだ台風は遥か西のようですので、今朝、薬師寺別院 潮音寺に行って参りました。
薬師寺さんだからきっと良いお薬がいただけたはず。
お願いします。合掌。
※バーバ先生は、バーバMIKO様です。バーバ先生は「先生はよせ」というような意味のことをおっしゃいましたが、僕だけ勝手にそう呼ばせていただいています。