2014.07.27 (Sun)
けいせつ 自ら人体実験中(^^)
昨日から始まった夏期講習
初日はやっぱりしんどかったぁ´д` ;
でも、今日は早速休講日(^^)
だって日曜日なんだもん(^^;;
だけど18:00から、テストの日の欠席者向けにテストをやらせなくちゃいけなくて…
授業じゃ無いから楽勝ですけどね。
昨日の夏期講習初日、全国的に記録的猛暑だったようですが、屋上の伸とさちほは全然大丈夫でした。
「ベロ出してハアハアさせない」
これを基準に環境を整えたので、実際に12:00から14:00あたりの一番キツイ時でもベロ出してませんでしたよ。
授業の休憩ごとに屋上に上がりましたから、ちゃんと確認してます。
まず、朝起きたら
屋上に上がって、水を替えて、ご飯をあげて
これが大事。水を撒きます

一旦屋上が暖まってしまったら効果が半減以下です。
なるべく早朝、なんだったら前の晩でもいいくらい。
下のダンボールに染み込ますように水をかけます。
前に書いたように、これは同時に教室の冷房効果にも関わることなので、思う存分かけます。
ソーラーパネルの反対側は、タープを抑えているタライを4つひっくり返します。

60リットル×4の240リットルが、一気にダンボールに染み渡ります。
ちなみに、60リットルのお水の料金は13.5円です。
しかも、前日にトトとジャニスを水浴びさせた残り水ですからね(^^)
再利用です。
昨日は、計算上1時間9円の霧を夕方まで出しっ放しにしながら、1時間毎に屋上に上がって、その度に小屋に水をかけました。
伸とさちほはちょっと嫌がったけど、遠くから狙って、ホースで身体に水もかけました。
ネットで調べてみると、未然に防ぐための熱中症対策、もしくは、実際に熱中症になってしまった対処として、身体に水をかけるというのはとてもいいようですね。
それとやってみて気付きましたが、伸とさちほの身体を濡らすって技、よく考えたら外飼いならではの利点ですね。
室内で身体ビチョビチョにはできないもん。
そんで今日
今は27日の朝9:30ですが、ご飯をあげて、お水を替えて、水撒きも済ませて、保冷剤の第一回めをセットして…
今日は休講なので、18:00のテストまで、ずっと屋上にいようと思います(^_^)V
僕が
「ダメだこりゃ、暑くていられねぇよ…」
って言うようだったら、毛むくじゃらの伸とさちほには最悪の環境ですからね。
今日は自らの身体で人体実験してみます(^○^)
でも、絶対大丈夫(^^)
日陰はあるし
風は吹くし
ビールもうまいし

小屋の周りは霧に包まれて

さちほ、こんな顔してんだもん(^^)


せっかく保冷剤入れたのに、伸はここ


ね?
口開けてないでしょ?
今書きながら9:40になりました。
確かにまだ朝ですが、どうなんだろ?
世間じゃこの時間でも、もうすでに相当暑いんじゃないのかな?
トトとジャニスも水浴びしたので、むしろひなたを選んでました(^^)

で、今トトはここ(^○^)

ジャニスも来た\(^o^)/

へへへ
嬉しい(^^)
さて
それでは18:00まで頑張りますよ
いや、頑張るようではダメだ…快適に過ごしますよ(^^)
ビール飲み過ぎないようにしないとな。
完全な休みじゃないんだし(^^;;
ああ、ピザでも頼もうかな
「絶対にハアハアさせない」
これをリトマス紙にして、今日はしっかり観察してみます。
初日はやっぱりしんどかったぁ´д` ;
でも、今日は早速休講日(^^)
だって日曜日なんだもん(^^;;
だけど18:00から、テストの日の欠席者向けにテストをやらせなくちゃいけなくて…
授業じゃ無いから楽勝ですけどね。
昨日の夏期講習初日、全国的に記録的猛暑だったようですが、屋上の伸とさちほは全然大丈夫でした。
「ベロ出してハアハアさせない」
これを基準に環境を整えたので、実際に12:00から14:00あたりの一番キツイ時でもベロ出してませんでしたよ。
授業の休憩ごとに屋上に上がりましたから、ちゃんと確認してます。
まず、朝起きたら
屋上に上がって、水を替えて、ご飯をあげて
これが大事。水を撒きます

一旦屋上が暖まってしまったら効果が半減以下です。
なるべく早朝、なんだったら前の晩でもいいくらい。
下のダンボールに染み込ますように水をかけます。
前に書いたように、これは同時に教室の冷房効果にも関わることなので、思う存分かけます。
ソーラーパネルの反対側は、タープを抑えているタライを4つひっくり返します。

60リットル×4の240リットルが、一気にダンボールに染み渡ります。
ちなみに、60リットルのお水の料金は13.5円です。
しかも、前日にトトとジャニスを水浴びさせた残り水ですからね(^^)
再利用です。
昨日は、計算上1時間9円の霧を夕方まで出しっ放しにしながら、1時間毎に屋上に上がって、その度に小屋に水をかけました。
伸とさちほはちょっと嫌がったけど、遠くから狙って、ホースで身体に水もかけました。
ネットで調べてみると、未然に防ぐための熱中症対策、もしくは、実際に熱中症になってしまった対処として、身体に水をかけるというのはとてもいいようですね。
それとやってみて気付きましたが、伸とさちほの身体を濡らすって技、よく考えたら外飼いならではの利点ですね。
室内で身体ビチョビチョにはできないもん。
そんで今日
今は27日の朝9:30ですが、ご飯をあげて、お水を替えて、水撒きも済ませて、保冷剤の第一回めをセットして…
今日は休講なので、18:00のテストまで、ずっと屋上にいようと思います(^_^)V
僕が
「ダメだこりゃ、暑くていられねぇよ…」
って言うようだったら、毛むくじゃらの伸とさちほには最悪の環境ですからね。
今日は自らの身体で人体実験してみます(^○^)
でも、絶対大丈夫(^^)
日陰はあるし
風は吹くし
ビールもうまいし

小屋の周りは霧に包まれて

さちほ、こんな顔してんだもん(^^)


せっかく保冷剤入れたのに、伸はここ


ね?
口開けてないでしょ?
今書きながら9:40になりました。
確かにまだ朝ですが、どうなんだろ?
世間じゃこの時間でも、もうすでに相当暑いんじゃないのかな?
トトとジャニスも水浴びしたので、むしろひなたを選んでました(^^)

で、今トトはここ(^○^)

ジャニスも来た\(^o^)/

へへへ
嬉しい(^^)
さて
それでは18:00まで頑張りますよ
いや、頑張るようではダメだ…快適に過ごしますよ(^^)
ビール飲み過ぎないようにしないとな。
完全な休みじゃないんだし(^^;;
ああ、ピザでも頼もうかな
「絶対にハアハアさせない」
これをリトマス紙にして、今日はしっかり観察してみます。
ポメ子まま |
2014.07.27(日) 11:24 | URL |
【編集】
人体実験?それとも屋上でのんびり(笑)
トト&ジャニスに伸とさちほ・・
のんびりとみんなで屋上で過ごす
ん~想像しただけで幸せそうだぁ~!!
私なんて・・
昨日家の中で熱中症にさせるところでしたよ(涙)
誰かが家の中にいても、一日中ケージでお留守番・・
みたいな事言ってたけど・・
自由に歩けるスペースがあって、怪しい人(通行人)も来ないし・・
けいせつさんが快適に過ごせるように工夫している屋上って最高です~!
もう~
本当に私も住みたいです!(^^)!
トト&ジャニスに伸とさちほ・・
のんびりとみんなで屋上で過ごす
ん~想像しただけで幸せそうだぁ~!!
私なんて・・
昨日家の中で熱中症にさせるところでしたよ(涙)
誰かが家の中にいても、一日中ケージでお留守番・・
みたいな事言ってたけど・・
自由に歩けるスペースがあって、怪しい人(通行人)も来ないし・・
けいせつさんが快適に過ごせるように工夫している屋上って最高です~!
もう~
本当に私も住みたいです!(^^)!
一度長い時間を屋上で過ごして、どんな環境か確認したいと思ってました。
意外と楽しんじゃいました(^○^)
ニュースを騒がすほどの猛暑ですからもちろん屋上も例外ではありませんが、ここなら絶対に涼しい…という場所を幾つか作ることができているので、自由に動ける伸とさちほは快適な場所を選んで過ごしているようです。
これなら大丈夫…という自信もついたので、僕も大いに安心できました(^^)
意外と楽しんじゃいました(^○^)
ニュースを騒がすほどの猛暑ですからもちろん屋上も例外ではありませんが、ここなら絶対に涼しい…という場所を幾つか作ることができているので、自由に動ける伸とさちほは快適な場所を選んで過ごしているようです。
これなら大丈夫…という自信もついたので、僕も大いに安心できました(^^)
けいせつ |
2014.07.27(日) 16:16 | URL |
【編集】
怪しい人は来ないんですが、特にさちほの方は、まだまだ僕が怪しいらしく
僕が屋上に上がったのに気付くと、一瞬ビクってするんですよ、今でも。
そろそろ覚えようよぉ(^^;;
暑さもそろそろピークだということですので、ここを乗り切れるようなら夏はOKということですね。
どちらかというと冬の方が強そうなので、健康なまま秋を迎えるよう頑張りたいと思います。
僕が屋上に上がったのに気付くと、一瞬ビクってするんですよ、今でも。
そろそろ覚えようよぉ(^^;;
暑さもそろそろピークだということですので、ここを乗り切れるようなら夏はOKということですね。
どちらかというと冬の方が強そうなので、健康なまま秋を迎えるよう頑張りたいと思います。
けいせつ |
2014.07.27(日) 16:23 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
人体実験っていうか
自ら体験するって、全てに大事な事
ですよ!
自分がされたらイヤな事
ツラい事は人ゃ動物にもしちゃダメ
ですよね。
普通は出来ないですよ!
常に自分だったらって考えてます。
思いやりと理解するって事は
難しいけど大切な事ですよ。
けいせつさんが屋上で過ごすって
伸さんと さちほさんにとっても
いい事ですね
信頼と絆が深まることでしょう!
何か楽しそうで羨ましい限りです。